ディスプレイ端子の規格
今回はディスプレイ端子の規格について調べました。
・ディスプレイとは…コンピュータなど電子機器・情報機器の出力装置の一つで、
画面を発光させて像を映し出す表示装置
・規格
DVI-D デジタル専用の端子です。
DVIだけの表記がされている場合、DVI-Dというのがほとんどです。
現在の主流です。
DVI-I アナログ・デジタル兼用で、変換プラグを使用することで
アナログ端子のモニタとつなぐことができます。
HDMI端子 「DVI」をベースに設計された規格。
Display Port端子 DVI端子の後継として業界団体VESAが定めているディスプレイ端子。
http://www.pasonisan.com/customnavi/monitor/3_2main_tansi.html
無線LANの規格
今回は無線LANの規格について調べました。
・無線LANとは…電波や赤外線を使ってコンピュータとネットワークを接続する方法。
・種類
無線LANアクセスポイントを介してネットワークに接続するための装置
無線LANアクセスポイント…無線LANカード同士のデータのやり取りを仲介する装置
・規格
IEEE802.11a…5.2GHz帯の無線で約54Mbpsの通信を行う仕様
IEEE802.11g…2.4GHz帯で約54Mbpsの通信を行う仕様
IEEE802.11b…2.4GHz帯の無線で約11Mbpsの通信を行う仕様
5GHz……障害物に弱い
同一の周波数帯を使用する機器がないため、
電波干渉が少ない
2.4GHz…障害物に強い
電子レンジ・無線キーボード・マウス・Bluetoothなどと干渉しやすい
屋内・屋外共に利用可能。
PC用のメインメモリ
今回はPC用のメインメモリについて調べました。
・メインメモリとは…CPUで処理するプログラムやデータを記録するメモリ。
DRAMが使われている。
・種類
DIMM…主にデスクトップパソコンに搭載されます。
RIMM…DIMM と似ていますが、DIMM とは互換性がありません。
SO-DIMM…小型サイズなので本体サイズが小さいデスクトップパソコン
またはノートパソコンに搭載される事があります。
MicroDIMM…SO-DIMM をさらに小型化したメモリーです。
モバイルサイズのノートパソコンに搭載される事があります。
・調べ方
タスクマネージャーで現在の使用量と使用可能量が出てきます。
ちなみに私は3GB使っていて、残り5GB使えます。合計8GBつかえます。
4GBのものと8GBのものがあるそうです。
拡張子の種類
今回は拡張子の種類について調べました。
・拡張子とは…そのファイルが何のファイルなのかを判別するためのもの。
ファイル名と拡張子名の間に「,」
・拡張子の種類
①.txt テキスト形式…文字だけのテキストファイル。
②.mp3 mp3形式…最も普及している高圧縮音声形式。
CD並の音質で、データ量を約10分の1(一律ではない)に圧縮できる。
③.gif GIF形式…256色まで対応の画像ファイル形式。
写真には不向き。主にイラストやウェブ素材として使われる。
④.avi AVI形式…マイクロソフトがアップル社のQuick Timeに対抗するために開発。
再生するには適切なコーデックが必要。